19日付けの「函館新聞WEB」によると、
最近は、“ガスがかかっている日が多く捜索も大変だと思う、ヘリが飛んだとしても樹木などで視界も悪いのでは?
早く見つかって欲しいものです。
関係者カンカン タケノコ採りでニセ捜索隊が出没!?先週から山に入ったまま見つかっていない人もいるというのに。。。
--------------------------------------------------------------------------------
【上ノ国】タケノコ採りで遭難した北斗市の男性(58)の捜索が行われた上ノ国町の「上の沢タケノコ園」で17日、函館市の男が捜索隊に紛れて園内に侵入。遭難現場でタケノコ採りをしているところを見付かり、強制退去させられる騒ぎがあった。
この日、捜索に伴いタケノコ園は一般車両の乗り入れを禁止。捜索車両など約20台が到着した時には、閉鎖を知らない愛好家らの車で周辺はごった返していた。
男は4輪駆動車で車列に紛れ込み、約20キロ離れた捜索現場に侵入。捜索開始の合図とともにタケノコ採りを始めたらしい。竹やぶに隠れてリュックサックいっぱいにタケノコを詰め込んでいるところを捜索隊員が発見。「何をしている!」との問いに「ボランティアで捜索していた」と必死の言い訳。関係者に取り押さえられ、ただちに園外につまみ出された。
町内では2カ所で遭難事故が発生。疲労困ぱいの捜索隊員は「入園料金も払わず無断侵入してタケノコを盗ったのは確信犯だ」とカンカン。地に落ちたマナーを嘆くことしきりだ。
また、ゲート付近では、立入禁止を納得できない愛好家らが警察官に詰め寄る一幕も。関係者は「人命とタケノコのどっちが大事なのか。早くシーズンが終わってくれ」と、異常過熱するタケノコブームに頭を抱えている。
最近は、“ガスがかかっている日が多く捜索も大変だと思う、ヘリが飛んだとしても樹木などで視界も悪いのでは?
早く見つかって欲しいものです。