
インターネットで調べたところ、けっこう大変らしい(^^ゞ
自己責任でとのこと。(当然ですね)
まず、ホームセンターへ行き「スクレーパー」を購入する、安売りが無く
75mm幅735円也を購入。
そいつを、写真のように隙間に2cm程度差し込む。
次に、ゆっくりとあおってあると「パキッ」とフックが外れました。

一気には無理そうなので、次は前面を少しずつあおってフックを外していく。
最後はもう一方のサイド側をあおって左の写真のように
完全に、ケースが取れました。
意外とすんなりいった、傷もないようだ。
メモリは、1Gと交換です。
外す時はちょっと力がいるかも?
静電気に注意して引っ張り上げました(^^ゞ
左交換前の256MB、右交換した1G(SAMSUN製でした)


挿すときもけっこう力入りそう(^^ゞ
ケースを付ける前に、認識しているかケーブルを繋ぎチェック!
見事、1Gになってます!成功です。

後は、ケースを元通りにするのですが、
慌てずに閉めましょう(^^ゞ
特に、背面側に注意した方が良いかもしれない。
背面側を先に入れるような感じで、そんなに力を入れなくとも、上から(底)じわり押してやると入りました。
ケーブル類を、つなぎ直し完了です。
これでちょっとは「iLife05」の作業が快適になるかな。。。