自炊にチャレンジ!
会社にあった使っていないスキャンスナップを借りてきた。
fi-5110EOXと言う古いやつ・・・。
スキャンスナップのHPにはMac用のドライバが有るでは無いか!
早速、我が家の「Macmini」にインストール(ちゃんとOSX10.4にも対応)感謝ですm(__)m
USBハブに繋ぐと、あっさりと認識(^_^)v
次は、物置に眠っていた
コンビニ漫画本をカッターで切断します。
割と簡単に切れます。
後は、紙詰まりに気をつけながら読み込むだけ?
設定は、カラーと白黒しか選択できないので、ひとまずは「カラー」にしてみた。
圧縮率は4
ひとまず、6冊ほど読み込みドロップボックスへ
会社にあった使っていないスキャンスナップを借りてきた。
fi-5110EOXと言う古いやつ・・・。
スキャンスナップのHPにはMac用のドライバが有るでは無いか!
USBハブに繋ぐと、あっさりと認識(^_^)v
次は、物置に眠っていた
コンビニ漫画本をカッターで切断します。
割と簡単に切れます。
後は、紙詰まりに気をつけながら読み込むだけ?
設定は、カラーと白黒しか選択できないので、ひとまずは「カラー」にしてみた。
圧縮率は4
![]() |
MacminiG4 |
![]() |
fi-5110EOX |
Win7ノートPCで作業・・・
1冊のサイズがが80MBくらいでした。(PDFからjpgへ)
ChainLPを使って「cbz」へ、するとだいたいファイルサイズは20MB弱に!
後は、マイクロSDカードで、kobotouchへ
まだ、kobotouchでは確認していません(^^ゞ
それにしても、買って良かった!安いし、軽い
後は、本家「楽天」の方で、読みたい本が増えてくれることを望みます(ToT)