小学からの友が、病に倒れ帰らぬ人となった・・・。
俺に、バイクの楽しさを教えてくれた。
運転も上手く、機械の知識もあり、師匠のような存在。
最近は、年賀状のみの付き合いだったが、そう遠くないところにいるし、
バンバン200に乗っているようなことを年賀状に書いていたので、
そのうち、ツーリングでも行きたいものだと、勝手に思っていたのですが・・・。
非常に残念です。
高校生当時、彼は中型免許取得
俺は、原付CB50JX-1
彼は、家族でCB400F所有(親父さん+お兄さん)
ダックス70やMR50、その後写真の「エルシノア125」
高3の夏に、二人で渡島半島ほぼ一周ツーリングしました。
第一目標は、写真の「茂津多トンネル」
ここは、1974年完成で延長が1974mという、ごろ合わせ?
トンネル近くの岩場でキャンプし、近くの滝で顔を洗う。
俺の原付のペースに合わせて走行する。
昭和54年頃なので、あちこち工事中で砂利道も多かった。
彼は、全部段取していた。工程やテント等パンク修理工具も
俺は身の回りのみ。
天気にも恵まれ、当時の冒険ツーリングは無事終了。
お互いにカメラを持参していたので、撮りあった記憶
なぜか二人での写真なし!
俺が、あいつのカメラ(ヤシカエレクトロ35)であいつを撮影し、あいつは俺のカメラ(オリンパスペン)で俺を撮影した。
今年の目標は、あの夏のツーリングの軌跡を巡る 。
謹んで、哀悼の意を表します。
俺に、バイクの楽しさを教えてくれた。
運転も上手く、機械の知識もあり、師匠のような存在。
最近は、年賀状のみの付き合いだったが、そう遠くないところにいるし、
バンバン200に乗っているようなことを年賀状に書いていたので、
そのうち、ツーリングでも行きたいものだと、勝手に思っていたのですが・・・。
非常に残念です。
![]() |
俺と愛車のCB50JX-1&友人のエルシノア125 |
俺は、原付CB50JX-1
彼は、家族でCB400F所有(親父さん+お兄さん)
ダックス70やMR50、その後写真の「エルシノア125」
高3の夏に、二人で渡島半島ほぼ一周ツーリングしました。
第一目標は、写真の「茂津多トンネル」
ここは、1974年完成で延長が1974mという、ごろ合わせ?
トンネル近くの岩場でキャンプし、近くの滝で顔を洗う。
俺の原付のペースに合わせて走行する。
昭和54年頃なので、あちこち工事中で砂利道も多かった。
彼は、全部段取していた。工程やテント等パンク修理工具も
俺は身の回りのみ。
天気にも恵まれ、当時の冒険ツーリングは無事終了。
お互いにカメラを持参していたので、撮りあった記憶
なぜか二人での写真なし!
俺が、あいつのカメラ(ヤシカエレクトロ35)であいつを撮影し、あいつは俺のカメラ(オリンパスペン)で俺を撮影した。
今年の目標は、あの夏のツーリングの軌跡を巡る 。
謹んで、哀悼の意を表します。